【新商品】手ぬぐい「京金網」「たわし」「和包丁」「味噌の木桶」

【新商品】手ぬぐい「京金網」「たわし」「和包丁」「味噌の木桶」

京都に根ざしたモチーフをデザインした手ぬぐいシリーズに、新たに4種類が加わりました。

繊細な線で編まれた文様を、クレヨンのような優しいタッチで描いた「京金網」。
職人の手仕事をやわらかな筆づかいで表現した「たわし」。
首元に巻くとボーダーのような柄に見える「和包丁」。
巻くと木桶のかたちになる、遊び心あふれる「味噌の木桶」。

どれも京都の暮らしに息づく道具たちを、日々にやさしく添えてくれる一枚です。

 

【販売店舗】

公式オンラインストア

直営店

Back to blog

1_ 京金網(辻和金網)

繊細な線で編まれた文様を、クレヨンの優しいタッチで描いた手ぬぐい。

2_ たわし(内藤商店)

職人の手仕事をやわらかな筆づかいで表現した手ぬぐい。

3_ 和包丁(菊一文字)

首元に巻くとボーダーのような柄に見える手ぬぐい

4_ 木桶(加藤みそ)

巻くと木桶のかたちになる、遊び心あふれる手ぬぐい。

伊原染工 / 1962年

創業伊原染工によって、25m台で手作業で染められています。 機械やインクジェットで染めることがほとんどになったこの時代に手作業で染めており、この手ぬぐいの染め上がりの重厚感は貴重なものです。

商品を見る

KYOTO T5と共同制作、デザイン

京都伝統文化イノベーション研究センター(京都造形芸術大学内)に所属する研究員らがこれまでのリサーチ活動で見て感じてきた、失われつつある文化についてそれぞれ考え、デザインに起こすコンペを行い、採用されたデザインです。